Calendar
2009.07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Syndication
Search


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
Movable Type 2.661

Windows Marketplace for Mobile

Microsoft,モバイル・アプリ・ストア「Windows Marketplace for Mobile」の詳細発表
米Microsoftは米国時間2009年3月11日,次期モバイル機器用OS「Windows Mobile 6.5」搭載デバイス向けのアプリケーション販売サービス「Windows Marketplace for Mobile」について,オープンまでのスケジュールや料金などの情報を発表した。開発者からの参加受け付けを2009年春,アプリケーション登録受け付けを夏の終わりに始め,Windows Mobile 6.5のリリースに合わせ世界29カ国でアプリケーション提供を開始する予定。

 AppleのiPhone/AppStoreに対抗した、MicrosoftのWindowsPhone/Marketplaceの詳細。今のiPhoneの成功はAppStoreのおかげと言ってもいい状況で、Microsoftも2匹目のドジョウを狙ってきました。

 売上高の30%を徴収され70%が報酬となるのはAppStoreと同じですが、

年額99ドルの料金で最大5本のアプリケーションを登録できる。追加登録料は1本当たり99ドル。

 だそうで、なにげに従量課金になってます(-_-)。コレじゃAppStoreのような1本0.99ドルのお手軽アプリ(や無料アプリも?)は登録しづらくなり、市場が発展しにくいのではないでしょうか。とはいえ、新しいゲーム機か?と思わせるiPhoneのCMもいかがかと思いますが・・・。

 たぶん米国でのWindowsPhone発売は夏前くらいで日本投入は秋口くらい。新iPhoneの発表or発売も夏前後だと言われています。そしてAndroidの日本発売も同じ時期になるでしょうか。欧米はともかく、そもそもスマートフォン需要の少ない日本での販売は苦戦しそうですね。