Calendar
2009.02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
Syndication
Search


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
Movable Type 2.661

CDの売上げ減

- 音楽の売上減少に、ファイル交換の影響はなし -
米の研究者らが、オンラインでのファイル交換と音楽販売の関係を探る調査を実施したが、その結果、近年減少の続くCDの売上にはほとんど影響を及ぼしていないことが明らかになった
私は、ファイル交換なる物を使用したことが無いので、そちらの状況はわかりませんが、CDの売上げに打撃を与えているとは思えません。 個人的には、
  • 携帯の普及などで、メインターゲットの若年層がCD購入にお小遣いを回せない。
  • 安価なDVDを考えると、3,000円以上もするアルバムCDは高すぎる。
  • ドラマやCMのタイアップばかりで、CDが発売される頃には飽きている。
  • ベストとか、オムニバスばかりで、金儲けが見えてイヤ。
  • そもそも魅力が無くなってきた。
こんなところかなぁ。
いろんな所で言われているかと思いますが、CDが売れないのは、単に買いたいと思わせるCDが無いだけではないでしょうかね?今も昔も魅力あるCDは欲しいと思うしね。買わずにレンタルという手もあるけど、今やレンタル店でもCDコーナーはどんどん縮小されている感じするし。それにレンタルCDは、ちゃんとレコード会社にお金流れてるから、そこは文句無いんでしょうね。
今時、「趣味は音楽鑑賞です」って言う人も少なそうでしょ。それだけ魅力が無いって事で、レコード会社は他人のせいにしないで、自己努力しましょうね。自分達の利権を守るだけで、お客にデメリットなCCCDとか、レコード輸入権とか、考えてる時間とお金あるなら、未来への技術革新を考えてくださいよぉ。