Calendar
2009.02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
Syndication
Search


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
Movable Type 2.661

やはり、KINGカズ

- 神戸FWカズがブラジルのクラブ買収へ - nikkansports.com > サッカーニュース -
神戸FWカズ(三浦知良=37)が、ブラジルのサッカークラブのオーナーになる。サンパウロ州リーグ1部のウニオン・サンジョアン買収へ交渉を進めていることが6日、分かった。ブラジル代表DFロベルト・カルロス(31=Rマドリード)らを輩出したクラブを買い取って「第2のカズ」育成に乗り出す。カズはこの日、永住権資格更新のためにブラジルへ出発。プロ20年目の来季は、初の「オーナー兼任Jリーガー」となる。
カズ、かっこえぇ〜〜ヽ(^。^)丿

フィッシング詐欺

ニュース系サイトをいくつか見ていると、毎日のようにフィッシング詐欺に関するニュースを目にします。が、いまだその詳細な内容までは把握していなかったのですが、「高木浩光@自宅の日記」さんで、その怖さの一端を覗くことが出来ました。
- 高木浩光@自宅の日記 - ヤフーからの通知を装った日本語フィッシングで何が起きていたか, Yahoo! Mailのフィッシング事例から得られる教訓, 「メールで.. -
 先月の15日、ヤフージャパンのWebメールユーザをターゲットにした、 日本語フィッシング事件が起きているのが確認された。 そこでは、Yahoo! Mailのクロスサイトスクリプティング脆弱性 (XSS脆弱性)を突いて、偽メールと見破られにくくする手口が使われていた。 さらに驚くべき仕掛けも潜んでいた。
 フィッシング詐欺を防止するには、どんな事例が発生しているのかを、 具体的に包み隠さず公開して、消費者や事業者に周知していくことが必要だと 考える。丸山さんからもリクエストがあったので、 何があったのかを以下に詳細に示すことにする。
うーん、これは騙されます。