Virtual PC 2004 日本語版
今は、複数OSを、PartitionMagic+BootMagicで構成してたんだけど、管理面倒なんです(--;。いちいち再起動しなくちゃいけないし。でも、ソフトのデバックに必要だから消すわけにはいかないし。となると、仮想PC環境かなぁ…と、思ってたら
MSDNを見に行ったら、既に4/5に日本語版がアップされてるし。出遅れ…(--;- Windows XPへの移行促進大作戦:マイクロソフト、Virtual PC日本語版を発表 -マイクロソフトは19日、1台のPCで複数のOSを動かすことのできるVirtual PC 2004を5月6日より販売開始すると発表した。
渋木宏明(ひどり) 氏の、”速いぞ! VMware Workstastion 4.5.1”によると、 Virtual PC遅いらしい…。VMwareいいなぁ。でも、Virtual PCはタダだしなぁ…。
女子 vs ベトナム
女子サッカー、アテネオリンピック予選大会の1次リーグ第一戦、対ベトナム。
結果は、7-0で日本の圧勝。
元々自力が違うので、日本が負けることは無いと思っていたけど、終始ワンサイドゲームの展開でしたね。正直、TVで女子の試合を放送することがほとんど無いので、久しぶりに女子の試合を見たのですが、いやいやどうして、見てて楽しかったですよ。個々のプレーでTVに向かいながら「うまい!」って何回も喋ってしまったりもしたし(^_^; ヘタな男子のクラブチーム(どことは言えませんが)の試合見てるより、とてもワクワクさせてくれました。
で、ベトナムに圧勝したのはいいのですが、ディフェンスの出番がほとんどなくて、対北朝鮮の事を考えると、ちょっと気になる部分かも。たま〜〜にあったベトナムのカウンターの時に、なんとなく日本のディフェンスがバタバタしていたかなぁ、という感じもしたんですよねぇ。5-0とかの試合結果が決まった段階で、わざと引いて(ディフェンスの練習とかして)みたりするのはムリなのかなぁ。日本人気質からしてそれは難しいか…。選手達のモチベーションにも影響するかもしれないしね。
ま、少ないボールタッチだったけど、磯崎選手を見て少しは安心しているのですが。
さて、これでオリンピックへ向けて、順調な滑り出しを見せた女子日本代表。是非、24日の北朝鮮に勝ってオリンピックに行ってほしいです。TVでは続けて、男子オリンピック代表の試合が放送されるようですが、もちろん翌日の話題は、女子サッカーで決まりでしょう!
最後に、澤選手、最後にゴール入って良かった。正直、試合前、澤選手くらいしか知らなかったんです…。