Calendar
2009.02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
Syndication
Search


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
Movable Type 2.661

WTLインストール、メモ

やっとVS.NETを使ってみようかと、WTLをインストール

■ VisualStudio.NET 2002/2003

  • WTLの最新版を、SourceForge.netよりダウンロード。
  • 展開したAppWizディレクトリの、setup71.js(VS.NET2002の場合はsetup70.js)を実行。
  • VS.NET2003のインクルードの設定に、WTLのincludeパスを追加。
    AppWizardの日本語化が不要なら、ここで終わり。
  • AppWizardや、自動作成されたリソースが英語のままなので、日本語化しておく。
    まずRoy.'sさんの、「WTL講座 環境編」から、日本語リソースをダウンする。
  • つぎに%WTL%\AppWiz\Files\HTML\に1033ディレクトリのコピーを作って、名前を1041にする。同様に、%WTL%\AppWiz\Files\Templates\にも1033ディレクトリをコピーした1041ディレクトリを作る。
  • そこに、先ほどダウンした日本語化されたリソースをコピーして終了。

■ VisualStudio 6.0

  • SourceFogeの最新版WTLは、VisualStudio6.0対応が消えているので、ここは無理せず旧WTL7.1版を使う。WTL7.1は、Microsoftのサイトからダウンロード。
  • 展開した、AppWiz60ディレクトリの、setup.jsを実行。
  • VS6.0のインクルードの設定に、WTLのincludeパスを追加。
    AppWizardの日本語化が不要なら、ここで終わり。
  • WTL7.1のVS6.0対応版のカスタムAppWizardはコンパイル済みの物なので、自己責任でResourceHackerを使って日本語化してみる。AtlApp60.awxを、%VS6.0インストール先%\Common\MSDev98\Template\にコピーして終了。