Firefox とりあえずインストール
これまで静観してましたFirefoxが、めでたく1.0となったようですので、インストールしてみます。
とりあえず、インストール後、以下の作業をしておけば、なんとか使えるかなと、φ(..)メモメモ
- 初起動時に表示される、IEからブックマーク等のインポート処理を行う。
- 表示フォントで、Proportional(デフォルトプロポーショナル)がSerif(明朝)となっているので、ProportionalをSansSerif(ゴシック)に変更。
- ツールバーに表示される検索バーの横幅が小さいので、userChrome.cssを変更。
参考:Firefox Help:便利な使い方
userChrome.cssは、C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxx.default\chromeフォルダにある、userChrome-example.cssを、コピー&リネームして変更。
※:userChrome.cssは、utf-8なので注意。 - 標準のままでは使いづらいタブ機能を拡張するべく、SHIMODA"Piro"Hiroshi氏作、タブブラウザ拡張をインストール。 ダウンしたxpiファイルをFirefoxにドロップでインストールOK。
- blog投稿支援用に、Dylan氏作JustBlogItをインストール。 JustBlogIt
先日の1.0公開時には、アクセスが集中してなかなかダウンできなかったようですが、そういった時はRingサーバから落とすのが吉♪