Calendar
2009.02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
Syndication
Search


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
Movable Type 2.661

Firefox その2

さらに、下記の拡張機能を追加。
  • mozex::テキストエリアなどを、任意のエディタで編集。
    エディタ上で編集した内容は、ファイル保存することで、mozexがテキストエリアに編集後の内容を反映してくれます。
    これで、ブログの編集効率が格段に向上(の予定)。
    以下、秀丸の場合の設定例。
    1. mozexをFirefox1.0で動かすには、互換性のため事前にShowOldExtensionsをインストールしておきます。
    2. Plasma's BLOGで配布されている、国際対応されたmozex-1.07.xpiをインストール。
    3. 上記二つをインストールしたら、Firefox再起動。
    4. mozexの設定画面で、
      • Directory for temporary files : C:\temp\mozex
      • Textareas : C:\Progra~1\Hidemaru\Hidemaru.exe /fu8 %t
      等とします。
      この時、各パスの大文字小文字を正確に記述するのと、スペースが含まれるフォルダが認識されないので、その時はショートファイル名("dir /X" で確認)で記述します。
      また、mozex経由で秀丸に渡されるファイルは、utf-8なので、utf-8対応している最新版秀丸を使用します。
  • AdBlock::広告表示ブロック
    詳細は、Ad Blockで広告の表示自体をBlock@GoingMyWayさんが詳しいので、それを参照。
  • Web Developer::Web制作者向け
    Web制作者というわけでは無いのですが…(^_^;)
  • sage::RSSリーダー的拡張
    Firefox標準のライブブックマークのままでは、RSSリーダーとしてはかなり役不足だったので、試しにインストール。 OPMLでインポートできるなど、標準よりはマシになったけど、専用RSSリーダーには及ばず…。