Calendar
2009.02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
Syndication
Search


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
Movable Type 2.661

デル 20型ワイド液晶発売、そして、2001FPの値段

- デル、1,680x1,050ドットの20型ワイド液晶を国内発売 -
デル株式会社は、1,680x1,050ドット表示対応の20型ワイド液晶ディスプレイ「UltraSharp 2005FPW」を11月9日より同社直販サイトで受注開始した。直販価格は110,250円。 また、既存の液晶ディスプレイ8機種が9日付けで値下げされた。   UltraSharp 2001FP HAS 120,750円 -> 99,750円

つい数週間前に購入した、2001FPが、早くも旧機種に…(>_<)。
数週間前、89,800円で購入したと小躍りしたのですが、今日届いたデルクーポンメールでは、なんと本体76,000円!(+消費税+送料=81,375円)となっているではないですか…。
いやー、まいりました (>_<;;;;;

※:デルのクーポン情報などは、デル、お得なキャンペーン情報で、一覧を見れます。

西武ライオンズ < 弥生

- ライブドア、会計ソフトの弥生を230億円で買収 :ITビジネス&ニュース -
ライブドア、会計ソフトの弥生を230億円で買収  インターネット関連企業のライブドアは、会計ソフト大手の弥生(東京・中央、平松庚三社長)を買収する。買収金額は約230億円。弥生は中小企業を中心に全国で約40万の取引先企業を抱える。ライブドアは買収でソフト販売事業を強化する。また弥生の顧客基盤をネット関連サービスに活用し、相乗効果を追求する。  弥生の筆頭株主(出資比率は約95%)となっている企業買収ファンド、アドバンテッジパートナーズ(東京・千代田)などと合意し、8日に契約した。
ライブドアは、西武ライオンズ売却価格200億では高いから100億にまけろと、渋ったとかいう話しがあったけど、弥生を230億で購入(^ー^;

弥生も、米国会計最大手のインテュイットに買収されたかと思えば、社長・役員がお金出しあって株式買い直して独立したというニュースを去年みて、「お〜買い戻したか〜」と思ったのですが、気が付けば、ファンド会社の物になっていたんですね…。そして、今度はライブドアの物に…。

日本でも発売されるかわかりませんが、

- マイクロソフト、小規模企業向けOffice「Magellan」のベータ版リリースへ - CNET Japan -
Microsoftは現在、Officeの新oージョンを開発している。同社は新バージョンを通して、小規模企業向け会計ソフトウェア市場の王者、Intuitの座を狙う意向だ。
というニュースも出てます。

プログラマーにとって会計ソフトって、作るのは簡単そうなんだけど、会計知識が無いといけないので、甘んじて既製ソフトを使わざるをえないんですよね。現に、弥生会計購入…。

イノセンス

いまさらですが、甲殻機動隊のイノセンス。

イノセンス スタンダード版
士郎正宗

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
2004-09-15
売り上げランキング 100
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

たぶん、一連の甲殻機動隊と、前作、GHOST IN THE SHELLを観てからじゃないと、全然理解出来ないのではないかな?と思います。まったく予備知識の無なかった私には、ツライ一本となってしまったようです…。たぶん、その辺の事は制作側も承知しているようで、本編の前に15分ほどの予備知識映像が挿入されています。けど、それは一連の作品を観たことのある人向けの復習的な物で、まったくの初心者の私の理解度を得るには短すぎたようです。

まぁ、映像というかCGはキレイだろうと思います。
ただ、それは制作者が作りたかったんだろうなぁとは思いましたが、それ以上の印象には残らない物でした。なんか熟成されていません。逆にその綺麗さが、ストーリー理解の邪魔をしているような感じは残っていますね。

このイノセンスを観て、甲殻機動隊をもっと理解しようと過去の作品を観てみたいと思うほど、魅せられる物がなかったというのが全てですね。

ただ、Amazonなどの評価は高いので、他の人は楽しめるのかもしれません。